- 2009/12/05
- 野菜の花
この白い花は
人参の花です。
きれいな花ですね。
根を食べる人参が
こんな花をつけるとは
想像できませんね。
この黄色い花は白菜です。
白菜の大きさに反して
小さい花をたくさんつけます。
実は白菜のトウは、非常においしいです。
ですが、なかなか食べることはできません。
スーパーなどにはまず、並びませんし
手に入れるには作るしかないと言えます。
普段なかなか食べることのできない
おいしいものや食べ方を
農家さんはいろいろ知っています。
一番おいしいものが
流通に乗っているかと言うと
そうではないのが現状ですね。
最近は各地に直売所が増えているので
変ったものや珍しいものは
スーパーよりも並んでいますので
絶品野菜があるかもしれませんね。
白菜の花に似ていますが
これは大根の花です。
同じアブラナ科なので似ていますね。
最後はオクラです。
オクラの花は大きくて、きれいですよ。
花が大きく、花を食べるのは
「花オクラ」と言います。
花オクラは実を食べるオクラの
倍以上大きな花になります。
野菜の花は畑以外では
なかなか見られないので
新鮮に感じる花もありますね。
- 2009/12/04
- 法連草に密着!! (10) 品種の特性があります
播種してから46日目。
気温は暖かいですが、もう12月ですね。
今年も今のところは暖冬傾向にあります。
雨も多いので、野菜全般に生育が進んでいます。
予定よりも早く収穫・出荷されている
作物が多いので、もしかしたらこの先
野菜が少なくなる時が
くるかもしれないですね。
はたけの法蓮草は、いたって順調です。
この品種は冬でも伸びる品種ですが
すごく伸びの早い品種ではありません。
冬の時期に伸びの良い品種とくらべると
1週間〜10日ほど生育がゆっくりです。
寒い冬にどんどん伸び、
収穫していく品種の方が早く獲れるから
はたけも回せて良いと思います。
ですが、一概に良いとは言えません。
人手の多い農家さんでは、
1日に出荷する束(もしくは袋)数が多くできます。
ですので、いっぺんに沢山の法蓮草を収穫できます。
回転速く、はたけを回す事ができます。
ですので、多くの量をどんどん出荷する農家さんには
この品種は冬場の生育がゆっくり過ぎて、向かないと思います。
ですが、人手が限られていて
1日に出荷出来る数が
多く作れない農家さんは
法蓮草を何日かに分けて
出荷していきます。
その場合、多少ゆっくり生育しても
畑で伸びすぎない
いい姿で長く売れる品種の方が
マッチする場合があります。
昨今は暖冬の傾向もあるので
寒くても伸びる品種は、より伸びてしまう
恐れがあります。
品種ごとの特性を踏まえて
栽培する時期や
条件に合った品種を選ぶことが
野菜を作るにあたっての
一番最初の仕事なのかもしれませんね。
品種選びは農家さんの色々な条件に合ったものが一番です。
ですので、同じ時期、同じ地域でも
農家さんによって品種が違う事は
多々あります。
たくさんの品種の中から
農家さんの求める品種を探して
提案して、喜んでもらえるように
頑張って勉強していかないといけませんね。
- 2009/12/03
- 癒しグッズ
その名も「Flip Flap」。
ソーラーで葉っぱや花がパタパタ揺れます。
電池式ではなくソーラー(太陽光)で動くので経済的!
明るい室内でも動きますよ。
弊社の鈴木は、さっそく2つ車につけていました。
(底に接着テープが付いています。)
今日は雨ですが、パタパタ動いていてかわいかったです
パッケージ:10cmx10cmx8cmH
商品本体 :6cmφx10cmWx7cmH
商品価格 :420円(税込)
- 2009/12/02
- 大根干し
先日、農家さんの畑に
今年の白菜の様子を
伺いに行ったところ
大根を干していました。
三島ではこの時期の風物詩です。
畑から大根を引き抜き
紐やワラなどで葉を縛り
土つきのまま、組まれた木にかけて
大根を吊るした状態で洗い
土を落として干していきます。
農家さんは忙しい中、
私の相手をしてくれながら
大根をどんどん干していきます。
その手や体は休むことなく動き続けながら
話をしてくれました。
いつも大変お世話になっています、
Sさんとご家族の皆様、忙しい中
ありがとうございました!
三島市ではこの大根干しの風景を
市のカレンダーに使ったり
観光パンフに使ったりと
三島市を紹介するときに
欠かせないものになっています。
12月にはこの地域でとれる大根で
「箱根だいこん祭り」というお祭りが
開催されます。
毎年盛況で、たくあん漬けを樽ごと販売しますが
売り切れてしまうそうです。
たくあん漬けの他にも
箱根西麓野菜販売や
青首大根収穫体験など
盛り沢山なお祭りなので
ご興味ある方はぜひ行ってみてください。
話は戻りますが
この大根干しの風景を撮りに
一般の方が畑にまで来るそうです。
写真を撮りたいという気持ちは
わからないではないですが
畑にまで来て写真を撮ることは
農家さんの迷惑になります。
畑は農家さんの大事な仕事場です。
一般の方にはわからない、重要なことや
大事にしていることがたくさんありますので
畑に行ったりすることはしないでください。
私が行った時にも
農家さんから離れたところに
車を止めて歩いて行ったので
私と気付かれるまでは
怒るつもりだったと言われました。
企業の工場にいきなり入っていって
バシバシ写真を撮ったらどうなるでしょうか?
それと変わらない事だと思いますので
気をつけましょうね。
- 2009/12/01
- 紫白カブ 「あやめ雪」
今回、紹介する商品は
紫色と白色のコントラストがきれいな
「あやめ雪」というカブです。
この品種のこれからの作型は
年明け1月からのハウスまたは
トンネル栽培になります。
露地栽培では8月中旬から
10月上旬頃までに播種します。
着色があまりきれいにならず
根形もくずれやすい盛夏期を除いて
栽培が可能です。
先日「あやめ雪」を栽培されてる農家さんに
青果物を見せてもらいました。
写真のように
土より上に出ている部分は
紫色に着色します。
写真ではわかりませんが
土の中に埋まっている部分は
白いままです。
「あやめ雪」は写真のように
肌の紫色と白い色の
コントラストが特長です。
また外観だけでなく
食味も優れます。
肉質はち密で甘みが強いです。
紫色も入るので
サラダの彩りにも好適です。
酢漬けにすると2日ほどで
表面の紫色が肉全体にまわります。
外観・食味・料理など
いろいろ楽しめる「あやめ雪」。
ご興味ある方は、1度作って見て
食べてみてください。
プランターでも作れますよ。
- 2009/12/01
- ジャガイモ入荷中〜
先月より、ジャガイモの入荷が始まりました。
サイズ分けされ、種芋10kgごと
箱に詰められて送られてきます。
植えつけはまだまだ先ですが
毎年この時期に入ってきます。
弊社で一番多く仕入れる品種は
メークインという品種です。
メークインは煮くずれしにくく
煮物に適しています。
また食味が良く、特に貯蔵後は
甘味が増します。
弊社の地元、三島では昔から
メークインを作っています。
三島の箱根西麓で作られるメークインは
品質・食味が良く高値で取引されます。
三島では「みしまコロッケ」という
市をあげての町おこしB級グルメが
盛んになっています。
「みしまコロッケ」につきましては
またあらためてアップしたいと思います。
弊社ではメークインの他に
男爵、キタアカリ、ワセシロなどを
仕入れます。
販売量はメークインと男爵が多いですが
近年ではキタアカリが増えています。
キタアカリは肉色がやや黄色で
香り良く、食味が優れます。
肉質は粉質で、煮崩れしやすいので
長時間煮込む料理には不向きです。
粉ふきやサラダなどに向きます。
またキタアカリは、カロテン含有量が高く
ビタミンCは「男爵薯」の約1.5倍近く
含まれているそうです。
販売開始はもう少し後になりますが
名前をあげました品種以外にも
色々な種類を販売する予定でいます。
できたらまたご紹介します。
- 2009/11/30
- 国産 「もみ殻」
今回ご紹介する商品は、「もみ殻」です。
もみ殻を手に入れる事のできない、
また、どうやって手に入れたらいいか
わからない方や、家庭菜園の方々に
最適な商品です。
「もみ殻の効果」
●乾燥防止(玉葱栽培や人参栽培など)
●防草効果(厚みがないと効果がないので多めに敷きます。)
●水はけがよくなります
(土壌に混ぜて使います。土壌が柔らかくなる効果も期待できます。)
●保湿効果(地表面からの水分蒸発を抑制します) などです。
利用価値が高いもみ殻は
農家さんもよく使う資材の一つです。
プランター栽培から畑まで
様々な場面で活用できます。
野菜栽培だけでなく
乾燥に弱いブルーベリーのマルチング用や
花や果樹栽培にも
効果が期待できます。
ぜひ1度お試しください!
- 2009/11/30
- 法蓮草に密着!! (9) 11月は雨が多かったですね
播種してから42日目。
寒い日が少なく、雨の多い11月でした。
法蓮草は、雨が降って
また伸びていました。
また少し株がボリュームを増してきたように思います。
出荷には、まだまだかかりますが
はたけの法蓮草は順調そのものです。
弊社の近隣で、露地(ハウスなどの施設内ではない外)で
栽培する方々は、だいたい8月中下旬から
5月中下旬くらいまで種を播いて、
栽培しています。
5月の終わりから6月、7月、8月の上旬に
種を播く栽培は
温度が上昇して
非常に作りにくくなり
また病気も発生しやすくなります。
時期的にも梅雨の時期でもあり
40℃を超えるような暑い日が
何日もある時期なので
栽培は難しく、適していません。
また法蓮草は長日(日が長い)条件で
花芽分化が形成され
温暖な気温で抽苔(ちゅうたい)・トウ立ちが
促進されます。
5月、6月といった日の長い温暖な時期は
その時期にあたります。
ですので、5・6月播きの法蓮草栽培は
その点でも難しい時期になります。
今回みている法蓮草の作型は
種まきから涼しい気温が続き
収穫時期も厳寒期の前ということで
比較的作りやすい時期です。
作りやすい時期だから多くの人が作る事が出来ます。
ですので、より品質の優れるものを
作らないといけなくなります。
今回の品種も試験栽培をして
農家さんに気に入ってもらって作られています。
試験の時と同様に良い結果が出て
喜んでもらえるといいです。
また報告します。
- 2009/11/30
- 沼津 高尾山神社祭典
28日の土曜日に
沼津の高尾山神社に
行ってきました。
我が家(弊社)では、毎年恒例の行事で
子供のころから行っています。
高尾山神社は
商売繁盛の神様として
有名な神社です。
祭典のこの日は、神社では
縁起物の熊手を売るお店が
何軒も立ち並びます。
例年7、8万人の人が参拝に訪れるそうです。
この日も境内には、写真のように
お店が立ち並び、にぎわっていました。
我が家では毎年熊手を買います。
熊手には大きさがあります。
大きさは1号、2号〜と号数であらわされ
数字が上がるごとに、大きな熊手になります。
また、昨年よりも大きいものを買います。
数字もまた上がっていきます。
(昨年3号なら今年は4号という感じです。)
数字が大きくなると
大きさも大きくなるので
あまりに大きいと
弊社には置き場所がないので
最初に戻します。
また、数字があがると
金額もあがるので大変です。
ですが、気持ちの問題ですが
縁起物ですし、毎年買っているので
やめることはできませんね。
参拝して熊手買って
露店でいろいろ買いながら帰る。
毎年、同じことですが
高尾山神社のお祭りで
その年が終わりに近付いていることを実感したり、
冬になっていくのを感じることができるのは
良い文化ですね。
写真は買ってきた熊手です。
来年はこれより大きくなります。
買いに行けるように頑張ります!
- 2009/11/29
- よく咲くスミレ
おすすめです
「サカタのタネ」から出ている品種です。
パンジーの華やかさとビオラの強さ・多花性を持っています。
しかも、なが〜く咲き続けるLR(ロングラン)です。
色は全部で10色あります。
写真は、レモネードです。1500円
1ポット 158円(10.5cmφ)