- 2010/01/23
- 法連草に密着!! (17) 収穫作業〜終了!
前回から出荷もはじまり
はたけからはだんだん法蓮草が減っていき
土の部分が多く見えるようになってきました。
前回出荷された法蓮草は値も高かったそうで良かったです。
収量性や葉折れ、作業性は良いのですが
生育が思っていたよりややじっくりしていたので
伸長性に課題が残りました。
別の品種に替えるか
栽培途中からでもトンネル栽培にするなど
現状を変える必要がでてきました。
収穫は上の写真のように
地際で切られた法蓮草をコンテナに入れ
出荷作業する場所へ運ばれます。
この日は風が強く収穫作業は大変です。
法蓮草は軽いですが
腰をかがめての作業は
楽な仕事ではありません。
そしてこのあとは
出荷の調整作業して
法蓮草を水洗いしなければなりません。
農家さんの手は
冬の水仕事やはたけ仕事で
あかぎれができていました。
そうしてやっと
市場に出荷する事が出来ます。
私たちの口に入るまでには
手間と苦労がかかっていますね。
今回ブログで
種まきから出荷まで
追ってみる事が出来ました。
私自身も楽しかったです。
途中ネキリムシや立枯れ病
生育が遅くなってしまったりと
いろいろありましたが
無事出荷出来て良かったです。
農業は自然相手なので
何があるかわかりません。
結果が良くてうれしいです。
ここを見てくれた皆さんが
スーパーなどで法蓮草などを買う時や
食卓で食べる時にでも
はたけで小さい種から
育てている農家さんがいる事を
少しでも思っていただけたら幸いです。
「食」は生きていくうえで
とても重要な行為です。
その「食」は色々な苦労や犠牲のもとに
成り立っている大切なものだと思います。
私をはじめもっとみんなで
食べられることのありがたみを
考えないといけないですね。
次回は別の作物に
密着したいと思います。
ありがとうございました!
- 2010/01/15
- 法連草に密着!! (16) いよいよ出荷始まりました!
播種してから88日目。
種まきからずっと見てきました
はたけの法蓮草は
いよいよ出荷されることとなりました!
10月まきで約3カ月
少し栽培期間が長いですが
もの自体は色も濃く肉厚で
しっかりとした法蓮草が収穫できました。
今回の農家さんは
収穫する時に法蓮草の地際で
根を鎌で切ります。
上の写真は
抜いたものを撮りました。
掴んで抜きましたが葉折れもなく
葉柄がしなやかな印象です。
ボリューム感もあり上々です。
収穫した法蓮草は水洗いして
束ねて出荷します。
今回の農家さんの所は
1束350gとちょっと大きめの
束を作って出荷します。
グラムを量った法蓮草を
結束用のテープで巻いて完了です。
上の写真のような荷姿になりました。
茎が大きすぎず
葉色も良く
葉に適度な切り込み(欠刻)がはいって
見た目も良いと思います。
束ねた法蓮草をコンテナに詰め
トラックに乗せて市場に出荷します。
今回の農家さんの法蓮草は
半ば契約なので
指定された別の場所に運びました。
通常出荷する場合は
野菜の作物別に区切られた列があり
そこに並べてセリにかけられます。
今回、出荷した法蓮草は
主に沼津・三島の
大手某スーパーに並ぶそうです。
ここで農家さんの栽培・出荷は終了ですね。
あとはスーパーが売ります。
種まきから出荷まで見てきましたが
消費者に届くまでには時間と手間がかかります。
今度は別の野菜でも
種まきから追って
見ていきたいと思います。
法蓮草はもう少し見ていきますので
またご報告します!
- 2010/01/05
- 法連草に密着!! (15) 今年も引き続きよろしくお願いします!!
播種してから78日目。
年も明けまして
2010年1回目のはたけからの報告です。
昨年末から、ある程度
出荷できそうな大きさに
なっていましたが
農家さんは年が明けても
まだ出荷はしていません。
他の作物の出荷で忙しく
法蓮草はまだもうちょっと
はたけで待機中です。
すこし株も成長していますが
年明けしてから比較的寒く
また品種の特性から
じっくりしています。
じれったい感はありますが
はたけに長く置けることは
立派な特長の一つです。
品種の使い分けを考えれば効果的です。
寒さに当たり
葉の色も以前より
緑が濃くなってきました。
葉も肉厚で食味がたのしみです。
地場の市場では
昨年末の法蓮草の相場は
良かったようなので
その流れが年明けも
続いてくれるといいですね。
いよいよ出荷も近くなってきましたので
非常に楽しみです!
- 2009/12/28
- 法連草に密着!! (14) 今年も終わりですね〜
播種してから70日目。
10月14日の播種から見ている
はたけの法蓮草は
年内収穫することは
できませんでした。
株は出荷できそうな株ですが
この品種は生育が緩やかで
在圃性があるので
収穫可能な期間が長く
まだまだ畑におけます。
協力していただいている農家さんは
法蓮草だけ出荷される方ではないので
他の作物との兼ね合いで
1月に出荷できればよいとのお話でした。
法蓮草だけ専門に出荷される農家さんには
生育がちょっと遅い品種と思われるかもしれません。
葉の色は緑も濃く
黒すぎなくて
ちょうど良いと思います。
冬場の露地栽培では
どの品種も葉色がやや濃くなりやすいので
あまり濃くて黒いような葉になるよりは
このくらいの色が良いと思います。
はたけの法蓮草の収穫は
来年に持ち越しになりましたので
お付き合いいただいて
ご覧くださった方には
年をまたぎますが
来年の収穫をお楽しみにしてください。
今年も一年みなさま、ご苦労さまでした!!
また来年もどうぞ宜しくお願い致します!!
- 2009/12/14
- 法連草に密着!! (13) 今週は寒くなるそうです
播種してから56日目。
はたけの法蓮草は収穫まで
もう少しかかりそうです。
今週は寒くなるようなので
伸びも遅くなりそうです。
今日は農家さんにお願いして
まだ早いですが
1株、抜かしてもらいました。
葉色濃く立性で
束ね易そうな法蓮草です。
出荷の調整作業で
重要な要素になる葉折れがしにくいと
非常に良いのですが
収穫・出荷してみないと
まだ何とも言えません。
獲ってみた感じは
葉折れせず
調整し易そうに思えました。
1日に何百束も作る
農家さんにとっては
葉折れしにくい品種は
仕事が早く束数もでき
農家さんも楽になります。
はたけに出来ている野菜を見るだけでは
わかりにくい点ですね。
今週は寒くなるそうですが
法蓮草は寒さに強い作物です。
寒じめ法蓮草なども売られているように
低温に強くマイナス10〜マイナス15℃にも耐えます。
逆に夏の暑さには弱く
25℃以上では生育が抑制され
病害(立枯病、根腐病)が多発します。
今週は寒くなりますが
その点は、はたけの法蓮草にとっては
何の問題もありません。
農家さんも仕事の都合で
もう少しあとに出荷したいとの事ですので
少し寒くて伸びが遅くなってくれた方が
ありがたいようです。
相場的にもいい時期に出荷出来ると良いですね。
- 2009/12/11
- 法連草に密着!! (12) 今日は雨! 雨が多いですね〜
播種してから53日目。
今日は朝から雨ですね。
1日降るようです。
はたけの法蓮草も
今日は雨に打たれて
どこか寒そうです。
雨は地面に落ちて
泥を飛ばします。
その泥が葉裏について
傷がある場合などは
そこから病原菌が入り
病気になってしまう事もあります。
台風の場合などは
日に日に株が
無くなってしまう事があります。
雨は自然の恵みですが
時としてやっかいなものになります。
ハウスと比べると露地は
天候が左右する点が多いです。
ハウス栽培では
雨に打たれることはありませんし
水管理もできます。
露地でもトンネルやベタ掛け
防風ネットなど
補助的なことはできますが
ハウスのように
細かく管理することは難しいです。
それでも上手に作られるますので
農家さんはやはりプロですね。
約2カ月見てきましたが
もう少しでめでたく出荷です。
だいぶ大きくなり
美味しそうです。
出荷したときに
どういう姿になるか楽しみです。
市場に並ぶ日も近いですね!
- 2009/12/07
- 法連草に密着!! (11) 収穫までもう一息!
播種してから49日目。
はたけの周りの木々も葉を落とし
だいぶすっきりしてきました。
はたけの横には木があるので
その木々からはたけに
枯葉が落ちてきます。
通路は枯葉を敷いたように
なっていました。
法蓮草はだいぶ大きくなり
出荷まであと一息となってきました。
携帯電話と比べても
だいぶ伸びたのがわかります。
現在までを少し振り返ると
今回は気候・環境状況が良かったので
順調と言えます。
11月は雨が多かったですが
病気の発生もなかったです。
またひどい雨風や急激な低温などもなく
気候も良かったです。
問題があった点と言えば
ネキリムシにやられたり
立枯れ病が発生した点です。
その後は至って順調に
生育できています。
ネキリムシの被害が抑えられれば
もっと良かったですね。
収穫まであと少しで楽しみですが
今は野菜の価格が安いので
そこが少し不安です。
今回、お世話になっている農家さんの法蓮草は
半ば契約みたいになっているので
すごく安くなってしまう事は無いようですが
いい値で取引されてほしいです。
- 2009/12/04
- 法連草に密着!! (10) 品種の特性があります
播種してから46日目。
気温は暖かいですが、もう12月ですね。
今年も今のところは暖冬傾向にあります。
雨も多いので、野菜全般に生育が進んでいます。
予定よりも早く収穫・出荷されている
作物が多いので、もしかしたらこの先
野菜が少なくなる時が
くるかもしれないですね。
はたけの法蓮草は、いたって順調です。
この品種は冬でも伸びる品種ですが
すごく伸びの早い品種ではありません。
冬の時期に伸びの良い品種とくらべると
1週間〜10日ほど生育がゆっくりです。
寒い冬にどんどん伸び、
収穫していく品種の方が早く獲れるから
はたけも回せて良いと思います。
ですが、一概に良いとは言えません。
人手の多い農家さんでは、
1日に出荷する束(もしくは袋)数が多くできます。
ですので、いっぺんに沢山の法蓮草を収穫できます。
回転速く、はたけを回す事ができます。
ですので、多くの量をどんどん出荷する農家さんには
この品種は冬場の生育がゆっくり過ぎて、向かないと思います。
ですが、人手が限られていて
1日に出荷出来る数が
多く作れない農家さんは
法蓮草を何日かに分けて
出荷していきます。
その場合、多少ゆっくり生育しても
畑で伸びすぎない
いい姿で長く売れる品種の方が
マッチする場合があります。
昨今は暖冬の傾向もあるので
寒くても伸びる品種は、より伸びてしまう
恐れがあります。
品種ごとの特性を踏まえて
栽培する時期や
条件に合った品種を選ぶことが
野菜を作るにあたっての
一番最初の仕事なのかもしれませんね。
品種選びは農家さんの色々な条件に合ったものが一番です。
ですので、同じ時期、同じ地域でも
農家さんによって品種が違う事は
多々あります。
たくさんの品種の中から
農家さんの求める品種を探して
提案して、喜んでもらえるように
頑張って勉強していかないといけませんね。
- 2009/11/30
- 法蓮草に密着!! (9) 11月は雨が多かったですね
播種してから42日目。
寒い日が少なく、雨の多い11月でした。
法蓮草は、雨が降って
また伸びていました。
また少し株がボリュームを増してきたように思います。
出荷には、まだまだかかりますが
はたけの法蓮草は順調そのものです。
弊社の近隣で、露地(ハウスなどの施設内ではない外)で
栽培する方々は、だいたい8月中下旬から
5月中下旬くらいまで種を播いて、
栽培しています。
5月の終わりから6月、7月、8月の上旬に
種を播く栽培は
温度が上昇して
非常に作りにくくなり
また病気も発生しやすくなります。
時期的にも梅雨の時期でもあり
40℃を超えるような暑い日が
何日もある時期なので
栽培は難しく、適していません。
また法蓮草は長日(日が長い)条件で
花芽分化が形成され
温暖な気温で抽苔(ちゅうたい)・トウ立ちが
促進されます。
5月、6月といった日の長い温暖な時期は
その時期にあたります。
ですので、5・6月播きの法蓮草栽培は
その点でも難しい時期になります。
今回みている法蓮草の作型は
種まきから涼しい気温が続き
収穫時期も厳寒期の前ということで
比較的作りやすい時期です。
作りやすい時期だから多くの人が作る事が出来ます。
ですので、より品質の優れるものを
作らないといけなくなります。
今回の品種も試験栽培をして
農家さんに気に入ってもらって作られています。
試験の時と同様に良い結果が出て
喜んでもらえるといいです。
また報告します。
- 2009/11/24
- 法蓮草に密着!! (8) 法蓮草らしくなってきました!
播種して37日たちました。
はたけのホウレンソウは
ネキリムシの被害にあいましたが
だいぶ法蓮草らしくなってきました。
ひとつ、ひとつの株が葉の枚数を増やして
大きく成長しています。
携帯電話と比べて見ると
大体同じくらいの大きさに
育ってきています。
これからの時期は、気温も下がり
害虫の発生も少なくなります。
寒い時期の法蓮草は、
味も非常においしいので
食味の点でもたのしみです。
出荷(収穫)がいつになるか
まだわかりませんが、
年内出荷は確実だと思います。
ただ近年は昔と違って、
冬でも暖かい日が多いので
生育がすすんでもっと早くとれてしまう
可能性があります。
私の予想では12月中旬(15日〜)頃には
出荷できると思います。
はたけの全景も
だいぶにぎやかになってきました。
また報告します。